鬱病(うつ)

  • 当院では、自律神経失調症に対する施術を行っています。意欲の低下で引きこもり傾向にあった方が、改善されるようになりました。

自律神経失調症では、うつ症状が出現します。うつ病との判別がしにくいこともあります。

自律神経失調症とは、自律神経のバランスが乱れることで生じます。症状が多岐にわたるので、他の病気と判別がしにくい特徴があります。

症状の中には、うつ症状も出現します。次のような症状が、挙げられます。

・不眠
・食欲不振
・意欲低下
・強い悲しみ
・無関心になる
・気分の落ち込み
・不安、焦り、イライラ感

このような症状に、本人も家族もどうしたら良いのか困惑します。そして、日常生活だけでなく、社会生活にも支障が出ることもあります。

つらい症状でお困りでしたら、ひとりで悩まずに当院へご相談ください。

鬱病(うつ)の原因とは?

原因は、ストレスが挙げられます。その他には、次のことがあります。

・不規則な生活リズム
・女性ホルモンのバランス変化
・妊娠や出産などのライフイベント

自律神経は、交感神経と副交感神経があります。交感神経は活動時に作用し、副交感神経は休息時に作用します。

自律神経の働きが乱れると、交感神経と副交感神経の「オン」と「オフ」の作用も乱れます。

ストレスの受け方は、人により様々です。ストレスに弱い体質や気質の方は、うつ症状がでやすいです。

うつが悪化するとどうなるの?

自律神経失調症のうつ症状は、悪化すると「うつ病」へと移行しやすいです。

うつ病は、精神症状が強く表れます。そのため、次のような状況に陥りやすくなります。

・常にネガティブな考え
・消えてしまいたいと思う
・自分の好きなことが楽しめない
・疲れやすくて身体が思うように動かない

うつ症状のうちに治療を行うと、悪化する前に回復しやすいです。
早めの治療を心がけましょう。

症状を改善するには?

うつ症状の原因となるストレスを除去することが大切です。「自分のストレスは何か」を明確にしましょう。そして、ストレスが蓄積しないよう、ストレス発散が必要です。

その他、症状を改善するために、次のことをしましょう。

・規則正しい生活
・ぬるま湯につかる
・定期的に運動をする
・就寝時間を一定にする
・好きなことをみつける
・バランスの摂れた食習慣
・就寝前のスマートフォンやパソコンは見ない

当院で施術を受けましょう!

うつ症状を軽減します。

当院では、意欲の低下や落ち込みから休学していた大学生が、改善しました。
症状が改善し、本人も家族も大喜びです。

再発を心配されていたので、一緒に生活指導を行いました。

自律神経失調症の悩みは、当院へお任せください。
親身に対応致しますので、ご相談ください。

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 03-5543-3109